culture narumi

鳴海中日文化センター ポジャギ教室

今日は鳴海中日文化センター ポジャギ教室の日

 

「先生、ブログのUPを最低週一でお願いします〜 前回と同じだとがっかりしちゃいますッ( *`ω´)」と言われちゃいました。

そっか〜、私のブログ、楽しみにしてくださる人がいるんだ〜 嬉しいなっ

 

【 というわけで、鳴海の教室について!! 】

K様作
K様作
Y様作
Y様作
T様作
T様作

右側の巾着はT様作、入会されて1年余り、最初から綺麗な縫い目だったのが印象的な生徒さんです。カリキュラムの巾着に如意珠紋をあしらったT様オリジナル作品です。

 

左側はK様作、中央がY様作 この2点よ〜く見ると同じ製図なのです。(左側の作品はマットにしたため、小さくなっています。)

色によってこんなにイメージが違う!って面白いですね。K様は4年目、とても色のセンスが良く、都会的な色使いには感心させられます。

Y様は10年のベテランさん。(お若い方です。)ご自分のカラーを確立されていて、ポジャギの醍醐味を知っていらっしゃる方です。

 

【 鳴海と言えば「有松絞り」】

鳴海地区を中心に生産される絞り染めですね。木綿布を藍で染めたものが代表的で、私も浴衣を1枚持っています。

購入した呉服屋さんによれば、浴衣でも絞りがしてあれば、ホテルなどでお食事をしてもオッケーなんだそうです。

(ということは・・浴衣姿でのホテルのお食事はNGですね。)

また、国内における絞り製品の大半を生産しており、模様については他の生産地に類を見ない多数の技法を有しているそうです。

 

<藍で染める ポジャギでつくる夏の日傘>ワークショップ

 

ただいま、藍染めに夢中になっているCHA-CHA NOTEからのご案内です。

 

講師 染色 河原知子  ポジャギ 板倉倫子

 

日程  染める。        2016.7.17(日)13:30〜16:30

                 ポジャギで仕立てる。     2016.7.24(日)・31(日)・8.7(日)予備日 10:30〜12:30

 

会場  CHA-CHA NOTE  岐阜市橋本町1-10-1  アクティブG3階

 

料金  20,000円


メモ: * は入力必須項目です

岐阜市橋本町1-10-1 アクティブG3階

Tel:058-267-7055