yokoe_exhibition

横江栄一展 無意識の中の意識

2021.9.12〜10.2

横江栄一経歴

1968年 愛知県安城市生まれ

名古屋芸術大学卒業

個展

1992年~1997年 アートギャラリー金太郎(名古屋市)
1995年~1998年 ギャラリー沙和(名古屋市)
1998年 豊田市美術館ギャラリー(豊田市)
1999年~2001年 ギャラリー名芳洞(名古屋市)
2000年、2002年 名古屋市民ギャラリー(名古屋市)
2001年、2003年 ギャラリーマモン(三重県津市)
2003年 ギャラリー名芳洞(名古屋市)
2004年 知恩院和順会館ギャラリーサラナ(京都市)
2004年~2006年 十一月画廊(東京都中央区銀座)
2005年 日仏会館エントランスホール(東京都渋谷区恵比寿)
2008~2010年 十一月画廊(東京都中央区銀座)
2015年 ギャラリービーバップ(岡崎市)
2015年12月~2016年2月

哲学たいけん村 無我苑(碧南市) 2017年 ギャラリー名芳洞(名古屋市) 2018年 ギャラリーラウラ(日進市)

グループ展・企画展

2012年 ヨスEXPO記念展(韓国) 2013年「太陽の島シチリアに於ける日本の美術」展(イタリア、シチリア)

十一月画廊 New York 企画展(アメリカ、ニューヨーク)

2014年 「四人の視点」(三重県桑名市 アートスペース美園)

2015年 「それぞれの思考の拡散」展(尾張旭市、スカイワードあさひ)

       ナツノマツリ展(名古屋市、ギャラリー名芳洞)
       日韓作家交流展(名古屋市、名古屋市民ギャラリー)
       その他国内外グループ展、企画展等多数

横江栄一さんとの出会い

「このアーティストの企画展をやりたい。」と熱望していた作家さんのお一人。

2015年、碧南市の無我苑にて初めて観た横江栄一さんの作品、 その頃私は生活工芸を中心としたギャラリーを営んでいて、ある作家さんと出会いアートギャラリーの夢が膨らんでいた頃でした。そんな時に出会った横江さんの作品、いつかこの方の個展を開催したいと・・ でもSNSをやっていらっしゃらないようで連絡の取りようがない。 それから4年、繋がりました。その無我苑で私もポジャギ展を開催することになり、親しくなった無我苑苑長さんにお願いして横江さんに連絡を取っていただきました。 繋がりました〜。ほどなくして横江さんが水の音にお越しくださり「この風情のところで展覧会をやってみたい。」と承諾してくださいました。それから2年・・・ 新しさと古さの入り混じった作風です。箔を使い、アクリル絵の具や顔料で描く、所々腐食させてある新しさと古さ! 皆様のお越しをお待ちしております。

横江栄一作品